記事一覧
カテゴリーを選択する
-
男性にも女性にも良いイカリソウの話
ユンケルで有名になったイカリソウの効果を解説! イカリソウには鎮痛作用があります 腰痛、膝痛の緩和 関節痛の緩和 筋肉の痙攣を緩和 リウマチ予防 半身不髄サポート イカリソウはフラボノール配合体でありED治療薬のバイアグラ程ではないが似たような作用があります。 またイカリソウは女性ホルモンのエストロゲンと似た作用がありホルモンバランスを整えます。 不妊症、月経前症候群、更年期障害の辛い症状を緩和してくれます。 またコレステロールを低下して中性脂肪減少にも役立ちます。 動脈硬化、メタボリックシンドロームを予防、改善することが期待されています。 イカリソ...
-
脂肪を付けず筋肉を成長させるコツ
筋肉をつけたいなら沢山食べろ! これは間違いです。 筋肉を成長させる時に脂肪も成長してしまったら失敗です。 筋肉をつける為に沢山食べても良いのはドーピングしてる人の話です! ナチュラルトレーニーの場合体重が5キロふえても10キロ増えても20キロ増えても筋肉は2キロか3キロ程ふえるのが限界です。 ダラダラ長い期間体重を増やしてもそれに比例して筋肉は増えません。 筋肉成長はテストステロンとインシュリン感受性が密接に関わりを持っています。 テストステロンもインシュリン感受性も脂肪が増えるにつれて活性化されなくなります。 テストステロンとインシュリン感受...
-
筋肉造りに効果!クレアチンについて
サプリメントのファーストチョイスはクレアチン! クレアチンはアミノ酸の一種でアルギニン、グリシン、メチオニンの3種類のアミノ酸から合成される。 食事からでも摂取できるが食事だけで必要な量を補給するのは困難です。 不足しやすいトレーニング時に合わせて素早くチャージする事で瞬時のピークをトレーニングで高めたいアスリートはサプリメントで補給する必要があります。 クレアチンはアルギニン、グルタミン、グリシン、フィチン、クエン酸等と一緒に摂るとより高い効果を期待できます。 クレアチンには筋肉細胞内に水分、正しくは細胞液を引き込む作用があるので筋肥大に大きな効果を発揮します。 ...
-
家トレでも脚は鍛える事ができるのか?
ホームトレーニーの方に家でトレーニングやってるので脚が細いままです!家で脚を鍛えるトレーニングはあるの?と、よく聞かれます。 あります。 自重スクワット 片足自重スクワット ランジ 一般的に自重トレーニングは軽視されすぎています。 ウェイトを持たないと筋肉成長しない!という感覚は間違いです。 体操選手の身体がそれを証明しています。体操選手はある意味ウェイトトレーニーよりマッチョです。 体操選手は自重のみで鍛えています。 自重スクワットは間違いなく脚のサイズアップに効果が高いです。 私は脚の筋トレメニューを作成する時ウェイトを使っても最後に自重スク...
-
理想の体を手に入れる筋トレ
筋トレパーソナルトレーニングで理想の体を手に入れよう!身体引き締めに最適なトレーニングと食事の組み合わせを提案します。 ### introduction 筋トレやパーソナルトレーニングを活用することで、理想の体を手に入れ、身体を引き締めることができます。本記事では、効果的なトレーニングと食事の組み合わせを提案し、理想的な体型づくりを支援します。特に中年層の方々に向けて、ダイエットや中年太りの解消にも焦点を当てていきます。それでは、身体引き締めの重要性から見ていきましょう。 ### 身体引き締めの重要性 #### 筋トレの効果 筋トレは非常に効果的な身体引き締めの手...
-
冬に摂取すべきグルタミン
アミノ酸のグルタミンは冬こそ摂取すべきサプリメントです。 毎日のハードトレーニング、ハードワークをリセットしたい方。 不足しがちな運動後のコンディショニング。 グルタミンは体内に最も多く存在するアミノ酸で体内に存在する全アミノ酸の約60%をも占めメリハリのある生活を保つ為に非常に重要な役割を持っています。 グルタミンは体内でも合成できる非必須アミノ酸ですがハードトレーニングを行うことで大量に消費されてしまいます。 その為準必須アミノ酸として扱われ不足しがちな分は食事やサプリメントから摂取する事が必要です。 グルタミンは筋肉成長に効果があるだけでなく免疫力を上げる...