記事一覧
カテゴリーを選択する
-
良いEAAサプリメントとは?
今最も流行りのサプリメントは必須アミノ酸EAAです。 トレーニング中に飲むいわゆるイントラドリンクとして多くのトレーニーに使われています。 サプリメントは配合の違いて効果も大きく変わります。 EAAは持久力を上げる事でトレーニングの後半の強度を維持する効果があります。 このEAAにトリプトファンを含んでいる物が沢山あります。トリプトファンは眠気を催す効果があります。 つまりEAAの効果とトリプトファンの効果は真逆です。 またEAAの成分、バリン、ロイシン、イソロイシンのBCAAとトリプトファンはアミノ酸輸送経路において競合する為同時摂取はNGです。 市場に出回って...
-
筋トレ初心者のトレーニングメニュー
筋トレ初心者の方はどんなトレーニングメニューをやれば良いか?悩みます。 今回はそんな筋トレ初心者のおススメメニューを紹介します。 肩 胸 背中 2頭 3頭 腹筋 脚 を毎日やります。 肩 サイドレイズ ダンベルショルダープレス 胸 ダンベルフライ ダンベルプレス プッシュアップ 背中 チンニング フロントロー 2頭 バーベルカール 3頭 リバースディップス 腹筋 クランチ レッグレイズ 脚 ランジ これらのメニューが筋トレの基本で最も効果もあります。 ハレオトレーニングスタジオワカヤマは体験無料です。 オンラインパーソナルトレーニングも体験無料です。...
-
40歳以上で太らない為には?
40歳、あるいは35歳を超えると誰しも太りやすくなります。 主な理由は食事が贅沢になる。 お酒を飲む機会が増える 生活が習慣が悪くなる テストステロン 成長ホルモンが減る 筋肉量が減る 代謝が下がる 等が考えられます。 食事はお米やラーメンカレー等を減らすだけでかなり改善します。 お酒もビールをハイボールに変える テストステロン、成長ホルモン、筋肉量は年齢と共に落ちるのでケアする必要があります。 筋トレをする事でこれらは対処できます。 生活習慣も仕事だけしていたら悪くなるので筋トレをする事でケジメのある日々を過ごせるので悪化することもなくなります。 食事を...
-
お腹周りの脂肪を落とす食事と運動のコツ
はい。こちらがあなたのリクエストに基づいて作成した記事です。 お腹周りの脂肪を落とすための食事と運動の組み合わせ方 お腹周りの脂肪は、蓄積しやすく落としにくいと言われています。しかし、適切な食事と運動を組み合わせることで効果的に脂肪を落とすことができます。この記事では、お腹痩せのポイントやダイエット食事、痩せる運動、筋トレダイエット、そして初心者ダイエットの方法について詳しくご紹介します。 お腹痩せのポイント お腹痩せのためには、食事と運動の両方が重要です。まずは食事から見ていきましょう。お腹痩せ食事法では、バランスの取れた食事がポイントです。野菜や低カロリーなタンパク源を...
-
筋トレ飯とは?
タンパク質を食べると筋肉成長する! タンパク合成が高いと筋肉は成長する! これは社会では常識です。 が、実感してる人を見たことありません。 つまり真実はこの裏に隠されている!と思います。 誰もが実感できるのは炭水化物は筋肉を成長させる! です。 筋肉は筋肉中のグリコーゲンが減少するとしぼみます。 おそらくグリコーゲンが減る事で筋肉中の細胞液が減少するからだと想像します。 炭水化物は太る!と思われます。 確かに! ですが、太らせず筋肉成長できる炭水化物を紹介します。 黒そば さつまいも 果物 カボチャ とうもろこし 全粒粉パン オートミール ゼリー ...
-
バーベルベンチプレスについて
筋トレの代表、バーベルベンチプレス。 バーベルベンチプレスは筋肥大の為、競技として、でフォームは違います。 バーベルの降ろすポジションとして競技はバーが胸に付くまで降さなければなりません。 他方、筋肥大の場合バーが胸に付くまで降ろすのは正しくありません。 何故か? トップの位置、バーを押し切ったポジションで最もストレスが高くなります。そこからいかにストレスをキープしながらボトムに向かってバーベルを降ろすか?が大切です。 バーベルを降ろす過程でストレスが抜けてきます。 ので、バーベルを胸に付くまで降ろすとストレスは大部分抜けて肩に移行します。 バーベルベンチプレスのボ...