記事一覧
カテゴリーを選択する
-
筋肉痛は筋肉の痛みではない!筋肉痛の真実
筋肉痛については100%解明されていません。 にもかかわらず一般的には間違った認識が通用してるので今回は筋肉痛について解説します。 普段使わない筋肉を使ったり、同じ筋肉でも普段より高いストレスを与えたりすると筋肉を構成している最小単位の筋原繊維や回りの結合組織に傷の様なものがついたりすると言われています。 これはあくまで傷の様なものという表現なので解明されていません。 この損傷した?筋繊維の回りに修復するために白血球を中心とした血液成分が集まります。 この時(炎症)が起き刺激物質の、ブラジキニン、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなどが生成され筋膜(筋肉を包んでい...
-
ダイエットと筋肉成長に役立つ朝食
朝は時間がない、食欲がない、などの理由でご飯、おにぎりを食べる人が多いです。 朝米食にすると昼も夜も米が食べたくなります。これが太る大きな要因となります。 今回ご紹介するパラチノースは忙しい朝にピッタリの朝食です。 パラチノースはハチミツに含まれる糖類です。 パラチノースはGI値が低く太り難いとされています。 また持続性があるので朝食べると昼まで空腹になりません。 パラチノースは砂糖に比べて血糖値の上昇を抑え易いとされています。 さらにインスリンの分泌も抑制するとされています。 パラチノースは小腸で分解されて吸収されますが酵素反応がゆっくり進むため吸収速度が...
-
アラフォー女性のダイエット
女性は40歳近くになると体型が一気にユルミます。 本日はその原因と予防法を考察します! 男性、女性、共に40歳は大きなハードルです。 肉体的にも精神的にも一気に落ち込みます。 成長ホルモン、テストステロン、エストロゲンなどのホルモンが減少することが大きな原因です。 また運動不足、食生活の乱れが蓄積されることも理由として挙げられます。 これらの原因を対処することが予防に繋がります。 成長ホルモン、テストステロンは筋トレ、有酸素運動をする事で活性化されます。 特にスロートレーニング、いわゆるスロトレはこれらのホルモン活性化に最強です。 また40歳近...
-
筋トレパーソナルトレーニングの利点
筋トレパーソナルトレーニングのメリット:個別指導による効果的なトレーニングの方法 筋トレを始めようとする方々にはさまざまな目標があります。筋肉を増やしたい、体重を減らしたい、健康を維持したいなど、人それぞれです。しかし、自己流でトレーニングを行うことには限界があります。 そこで注目されるのが、筋トレパーソナルトレーニングです。本記事では、専門家のサポートを受けることで、いかにトレーニングが効果的になるのかを詳しく解説します。 ### 筋トレパーソナルトレーニングの基本 #### 初心者筋トレの重要性 筋トレに取り組む初心者にとって、正しいフォームや適切な負荷設定は...
-
風邪予防の栄養とは?
只今寒さピーク!風邪ピーク! なので本日は風邪予防の栄養について解説します。 風邪予防の食事 体を温める鍋、スープ、1番良いのは味噌汁。 発酵食品の納豆、味噌汁、ヨーグルト、キムチ、漬物。 水分の多い果物や野菜。 肉、魚、卵、大豆食品、人参、カボチャ、ほうれん草、ブロッコリー、白菜、ネギ、じゃがいも、きのこ類。 ビタミンA 粘膜や皮膚を強くしてウイルスなどから身体を守り免疫力アップ。 ビタミンAは鼻、喉、口、腸内などの粘膜をサポートし、菌が体内に侵入するのを防ぐ。 ビタミンC 体内に侵入したウイルスを攻撃し、免疫細胞の機能をアップする。 ウイルスを撃退す...
-
胸の筋トレメニュー
胸の筋トレ初心者メニュー ダンベルラックプッシュアップ 3セット 各50レップス ダンベルフライ 3セット 各20レップス 胸の筋トレ上級者メニュー シーテッドフライ 3セット 各100レップス ダンベルラックプッシュアップ 3セット 各100レップス ダンベルフライ 3セット 各20レップス ダンベルチェストプレス 3セット 各20レップス バーベルベンチプレス 2セット 各15レップス 以上が一般的な胸の筋トレメニューです ハレオワカヤマのパーソナルトレーニング料金は日本屈指の低価格です。 週2コース 週2...